ワームパワー|微生物資材
1000種類以上の微生物を供給し、有機物分解の促進、土壌の団粒化におすすめの微生物資材!!

ミミズのパワー!!ガスわきにさようなら!
フロアブル・ドローン可
【1反あたりの目安費用】1,430円〜

成分
カルシウム(CaO) | 14.0% |
二酸化ケイ素(SiO2) | 22.0% |
可溶性炭素化合物(SCC) | 5.0% |
N | P | K | Ca | フミン酸 |
0.002 | 0.001 | 0.024 | 0.004 | – |
ワームパワーとは?
この資材は、ミミズの糞や分泌液から抽出したエキスを使っており、土の中の微生物を活性化させ、作物の根がしっかり張る健康な土を作るための資材です。
1000種類以上の微生物を供給!
土の中には、作物の生育を助ける良い微生物がたくさんいます。この資材を使うことで、多くの有益な微生物を土に補給し、微生物のバランスを整えます。
有機物を分解し、栄養を作物に届ける!
微生物が活性化すると、土の中の有機物を分解し、作物が吸収しやすい栄養分に変える働きが強まります。そのため、肥料の効果が高まり、作物が元気に育ちます!
土をフカフカにし、根が伸びやすい環境を作る!
土壌の団粒化(細かい土の粒が集まって小さな団子状になること)を促進し、通気性や水はけ・水持ちを改善します。これにより、根がしっかりと伸びやすくなり、健康な作物に育ちます!
この資材を使うことで、土壌環境が良くなり、作物の生育がスムーズに!健康で丈夫な作物を育てたい農家さんにおすすめの資材です!

微生物資材が必要な理由 – 健康な土づくりのカギ!
作物が元気に育つためには、「土の状態」がとても重要です。土の中には目に見えないたくさんの微生物がいて、これらが養分の分解や病害抑制、土壌の改良に大きく関わっています。
しかし、化学肥料の多用や土の劣化によって、微生物が減ってしまうと、作物の生育が悪くなることがあります。
そこで役立つのが微生物資材です!
「土を健康に保ち、肥料の効き目を良くし、病害にも強い作物を育てたい!」そんな農家さんに、微生物資材はとても役立つアイテムです。 健康な土があれば、作物も元気に育ち、安定した収穫が期待できます!
微生物の力で土を元気にし、作物の成長をサポート!
作物が健康に育つためには、土の状態がとても重要です。そのカギを握るのが「土の中の微生物」。微生物資材を活用することで、土壌環境が改善され、作物の根がしっかりと張り、収量アップにつながります。
土の中の微生物を増やし、活性化!
微生物が豊富な土壌では、有機物の分解や養分の供給がスムーズに行われ、作物が必要な栄養をしっかり吸収できます。微生物資材を使うことで、土壌の微生物の働きを活発にし、健康な土を作ることができます。
微生物と根の相乗効果で、栄養の吸収がスムーズに!
根と微生物はお互いに助け合っています。微生物が土の中の栄養素を分解し、作物が吸収しやすい形に変えることで、根が効率よく養分を取り込めます。その結果、肥料の効果を最大限に活かし、作物の健全な生育を促進します。
根の成長を助け、収量アップにつながる!
微生物の働きによって、根が栄養をしっかり吸収できるようになり、根が太く、長く成長します。しっかりとした根が育つことで、作物の生育が良くなり、収量や品質の向上が期待できます。
土をフカフカにし、根毛の成長を促進!
微生物は土の粒をくっつけて「団粒構造」を作り、フカフカで通気性・透水性の良い土にします。これにより、根が伸びやすくなり、養分を吸収する細かい根毛の発達が促進されます。

有機物を分解し、ガスわきを軽減!
土壌の中に未分解の有機物が多いと、腐敗して有害ガスが発生することがあります。しかし、微生物が活発に働くことで、有機物がスムーズに分解され、ガスの発生を抑えることができます。これにより、根が傷みにくく、作物の健全な生育につながります。
微生物資材を活用することで、土が健康になり、作物の成長が促進されます! 収量アップ・品質向上を目指す農家さんにとって、土の微生物の力はとても大切です。
ワームパワーを利用したお客様の声
青梗菜、カブ農家さま – 兵庫県

土づくりに「ベストフミン」「ワームパワー」を使ったら、作物の育ちが良くなりました。「ワームパワー」のおかげで土の微生物が元気になり、根がしっかり生長。チンゲンサイは歯ごたえと甘みが増し、カブも甘くみずみずしくなりました。土の保水力も上がり、水やりの手間が減ったのも助かっています。収穫が楽しみになりました。
芝生管理者さま

庭の芝生にワームパワーを使ったところ、生え方が見違えるほど良くなりました。特に根が深く強くなったことに驚いています。以前は根が浅く、乾燥するとすぐ弱っていましたが、今はしっかり根付き、芝の緑も鮮やかになりました。土の保水力も上がり、水やり回数を減らせて助かっています。家族や来客からも「きれいな芝生だね」と褒められるようになりました。これからも続けていきたいです。
効果的な使用時期・量・回数
作物名 | 使用時期 | 使用目的 | 希釈目安(散布) | 原液量(土壌散布) | 使用回数・間隔 |
水稲 | 代かき時 | 土壌改良 | 50〜100倍 | 500〜4000(mℓ/10a) | 1〜2回 |
定植後 | ガスわき対策活着促進 | ||||
果菜類 | 播種定植前後 | 土壌改良活着促進根張り向上 | |||
たまねぎにんにくらっきょう | |||||
イモ類 | |||||
マメ類 | |||||
麦類 | |||||
トウモロコシ | |||||
稲 | |||||
結球葉菜類 | |||||
果樹類 | |||||
作物共通(ドローン散布) | 作物別の表記は上表を参照 | 作物別の表記は上表を参照 | 8〜20倍 | 500(mℓ/10a) | 作物別の表記は上表を参照 |
ワームパワーの注意点
- 使用前は必ず容器をよく振ってからご使用ください。
- 流し込み施肥時、施肥後5日程度湛水状態を維持してください。
- 流し込み施肥時、田面が乾燥状態の場合、施肥3日程度前に湛水してつちをなじませてください。
- 作物の成長が著しく思わしくない場合、使用前にアグリスイッチの営農指導員にご相談下さい。
- 記載の使用方法以外で使用しないでください。
肥料・農薬・種苗のご購入は
お電話やLINEで
お気軽にご相談ください!
アグリスイッチでは、
肥料・農薬・種苗のご注文を受け付けております。
まずはどのような肥料や
農薬、種苗が良いのかご相談ください。